北側に西合志南小学校、駅裏東側に西合志町須屋郵便局があります。このあたりまで来ると、私の子供時代の縄張りからは、はるかに遠くなり過ぎて、詳細な描写を出来ないのがすごく残念です。 |
投稿:SAVAGE様 ここは団地ができる以前からけっこうな乗降があった。 なぜならバスが朝晩にしか来ない陸の孤島だから。 道が狭いせいもあるんでしょうね。 須屋駅経由のバス便ってまだあるんでしょうか? あー、私の記憶は12年ほど前の話ですから今は違うと思う。 |
![]() 2001年3月新線開業後に撤去される須屋~黒石間 線路際の雑草が心なしかその前兆を予感させる (2001/1/2 shika様 撮影投稿) |
![]() 須屋~黒石間九州道付近を走る6211編成 (2001/1/2 shika様 撮影投稿) |
鳩捕り名人ゆかりの地 : この付近でそんな観光案内を聞いた事は・・・無いハズです。私がたった今、命名しました。この須屋駅から毎日「きくち電車」に乗って、熊本市の碩台小学校まで登校していた同級生S.I氏のエピソードです。彼は鳩を飼っており、鳩の習性からすべてを熟知しておりました。その彼が藤崎宮に来るとどうなるか・・・。藤崎宮と言えば、鳩だらけです。鳩を捕って食うつもりはないのですが、捕まえては開放し、捕まえては開放し、その腕は見事なものでした。皆さんも是非一度トライしてみて下さい。・・・まず無理です。 |
須屋~黒石新線分岐付近を走る6211編成
(2001/1/2 shika様 撮影投稿)
![]() |
須屋‐黒石間 : 絵・吉松真幸氏 |
須屋駅 開業日 : 1913/8/26