![]() | 鉄道チャンネルWebで熊本電鉄が特集されています。 この手の公式サイトで取り上げられることは滅多に無いので非常に珍しいです。 内容は個人のブログと何ら変わらないレベルなのであまり期待せずに閲覧しましょう。 |
![]() | 情報ありがとうございます。 なにせ40年前の記憶なので、記憶違いで間違いないですね。 当時の自分には、貴重な電車たちだと認識していなく、今になって写真に残しておけばよかったと少し後悔しました。 |
![]() | 1977年ころというと静岡鉄道から来た500系以外は全部木製電車です。 ただしボックスシートはそのころの車両では採用がありませんのでそこは記憶違いかと思います。 田園風景は広瀬-深川間でしょうか。 |
![]() | 1977年ころだったと思うのですが、七城に住んでいた祖父と祖母と一緒に、 床、窓枠が木製の電車でボックスシートから窓を開けて、田園風景を見ていた記憶があるのですが、 いまだに気になって仕方がないので、どんな車両が該当しそうなのか、教えていただけないでしょうか? 熊本市内から乗って、隈府か途中の駅で降りたのかも覚えてないのですが、 祖父母との電車の思い出が、これくらいしか無いので、わかればありがたいです。 |
![]() | 久しぶりに熊本電鉄の公式Webを見てみたら2018年3月でいくつかのバス路線が休止(事実上廃止)になっています。 山鹿線、田島線、七城線といった歴史ある路線がなくなりました。 まあ今までも交通センター直通が平日朝夕に一本ずつでは利用したくてもできないダイヤだったから無理もない。 代替えで再春荘病院折り返し便を走らせるとのこと。 新須屋どまりと同じく、数か月で無くなることが目に見えていますね。 東京の路線バスも本数削減ばかりで利用しにくくなりました。 熊本も厳しそうです。 |
![]() | 漏電の可能性が高いようです。 |
![]() | 残念なことになってしまいましたね…。 さじべえさんの仰るとおり、きくち電車が文字通り「菊池」まで走っていた頃の雰囲気を残す貴重な駅舎でしたのに…。 人的被害がなかったのは幸いでしたが原因が気になりますね…。不審火でないことを祈ります。 |
![]() | あちゃー、あの木造駅舎が焼失ですか.... 深川駅や大池駅も同じようなムードの木造駅舎だったことを思い出します。 古き良き時代の遺構がまた無くなってしまい残念です。 |
![]() | 大変なことに... |
![]() | ★shikaさん ご無沙汰しております。動画拝見しました。 01系の縁で、東京メトロの車内で「熊本」の文字を目にする機会が増えてうれしいかぎりです♪ |
![]() | 熊本に転勤した車両がつなぐ、勤続25年の同期会。働くって、いいもんだ。|THE 25 YEAR TRAIN|東京メトロ×BOSS 協力:熊本電鉄 |
![]() | 驚きのニュースが入ってきました。詳細はお家マークから♪ | |
![]() | 南へ200m…南東の緑地付近って事なんでしょうね。 |
![]() | 熊本電鉄についての記事があったのでリンクを貼っておきます | |
![]() | 所蔵されてる写真ほぼすべてのようですね。 記事も貴重なもの、ありがとうございます^^ |
![]() | 都営6000形がメトロ03系に置き換えられるそうですが、思えば都営6000形が熊本に来たのは それほど昔のことではなかったと思います(とは言っても20年くらい前ですけど…)。 時のたつのは早いものですね。 6000形にもっと走ってほしい気もしますし、03系の活躍を早く見たい気もしますし…。 ファンの心情とは勝手なものですw |
![]() | 都営車が営団(東京メトロ)車に置き換えられるのですね。 都営車もステンレス車体なので、痛んでいないように見えますが、昭和40年代の車両ですから経年も50年近くになりますので、色々な部分での保守に手がかかっているのでしょうね。 もしもの話ですが、5100形がもう少し使用されていたら01系の導入はなかったかも知れませんね。 |
![]() | 東京メトロ01系に続いて新たに03系が導入されるようですね |
![]() | 青ガエルこと菊池電車5000系(元東急旧5000系)についてのことですけども、青ガエル5000系って今どうなってるんですか?知っている人は教えてください。お願いいたします。 |
![]() | 東京メトロからの転属車、01形が2両でかわいいです。 |
![]() | ★shika さん いい記事ですね~♪ |
![]() | 銀座線の車両が熊本を走る。01系が熊本で愛されているわけ |
![]() | はい・・ 目の前です・・ まだ事故調査がはいるまで・・ そのままらしいです・・ |
![]() | 脱線したらしかですね。 |
![]() | 三連休に急遽熊本に帰省しとりました。 なんやかんやとバタバタしとったけんきくち電車には乗られんかったばってん、上熊本駅で01系みて東京×熊本スタンプラリーのスタンプは押しました。 |
![]() | 熊本電鉄菊池線 堀川駅付近で電車と車が衝突し脱線事故 菊電 菊池電車 10/16 - NAVER まとめ |
![]() | 電鉄カレー、旨かったです。お勧めです^^v |
![]() | dodongoさん、ご無事でなによりです♪ | |
![]() | ありがとう^^頑張ります。 |
![]() | 熊本電鉄の電車線は全線で運行再開したそうで。 九州新幹線も28日には全線再開見込みとのこと。 関係者の方々、並々ならぬ努力には敬意を表します。 管理人さんが無事でよかったです。 菊池市にある私の実家ではけが人もいなくて安心できました。 菊池市内も場所によっては避難勧告が継続しているので油断はできませんが。 一方で、北熊本エアポートバスは22日にて試験運行を終了。 御代志駅経由で熊本市北区役所まで運行すればけっこういい路線になると思うのだけど。 募金箱に寄付することしかできませんが、復興に向けて頑張ってください。 | |
![]() | ありがとう^^頑張ります。 |
![]() | この度の熊本地震により 被災された皆さまに 心よりお見舞い申し上げます。 管理人も被災しましたが、幸い怪我も無く、 地元の皆様と助け合いながら出来ることから早速動いております。 くまもと がんばります! |
![]() | 連日の地震報道で、遠く離れた東京でひとり神経をすり減らしています。 現地・熊本で避難生活を送られている皆さまの疲労・心労はいかばかりかと…。 早く、普段の生活に戻れますよう祈っております。 |
![]() | 公式HPによれば、藤崎宮前-御代志間は明日始発より日祝ダイヤで運行再開とのこと。 上熊本-北熊本間は復旧工事に数日要するとのこと。 |
|